政府 エボラ熱の未承認薬提供、なぜ富士フイルム株価上昇?新主力・医薬事業飛躍の弾みに
2014.09.04
企業・業界 企業・業界
政府 エボラ熱の未承認薬提供、なぜ富士フイルム株価上昇?新主力・医薬事業飛躍の弾みに
文=編集部
8月26日、富士フイルムホールディングスの株価は3256.5円と年初来最高値を付けた。前日25日に菅義偉官房長官が、西アフリカで感染者が急増しているエボラ出血熱に効く可能性がある未承認薬について「一定の条件下で提供する用意がある」と述べたことを材料に買われた。
提供が検討されているのは、富士フイルムHD傘下の富山化学工業がインフルエンザ治療薬として開発したファビピラビル(商品名・アビガン)。日本では14年3月24日にインフルエンザ治療薬として承認されているが、エボラ出血熱に効く可能性が指摘され、WHO(世界保健機関)から日本に照会が寄せられていた。菅官房長官は「WHOからの要請があれば、未承認薬を提供する用意がある」と説明。さらに「WHOの結論が出る前であっても、緊急の場合は一定の条件下で個別の要請に応じる用意がある」と踏み込んだ発言をした。
それに先立つ8月8日から、すでに富士フイルムHDの株価は上昇を始めていた。米通信社ブルームバーグが7日に「米国防総省のエイミー・デリックフロスト報道官の証言として、今後、エボラ出血熱に感染したサルにファビピラビルを投与して効果を確認する作業を進め、9月中旬には暫定的な試験効果が得られる見通しである」と報じた。
新薬の期待が富士フイルムHDの株価を押し上げ、8日には3229.5円を付けた。さらに、菅官房長官の発言を受けて年初来高値をさらに更新したのだ。
富士フイルムHDはエボラ出血熱の患者2万人以上に投与できる量の同薬の在庫があるという。今後も連続的に生産・供給する体制が整っている。WHOへの提供が決定すれば、同社の株価が急騰するのは確実。上場来の高値はリーマン・ショック前の07年11月1日の5710円だが、証券市場ではこれに迫るという強気の見方が出ている。
●富山化学とは、どのような企業?
ファビピラビルを開発した富山化学は、1936年に設立された医療用医薬品の製造・販売会社。以前は抗生物質と抗菌剤が収益の柱だった中堅の製薬会社だ。2002年9月に大正製薬と資本・業務提携し、大正製薬が筆頭株主になり、08年3月には株式公開買い付け(TOB)により富士フイルムHDの傘下に入った。それに伴い東証・大証の上場を廃止し、富士フイルムHDが66%、大正製薬ホールディングスが34%出資するかたちになった。
一方、富士フイルムHDは1934年に富士写真フイルムとして設立された写真フィルムメーカーだが、2000年以降のデジタルカメラ普及に伴い、本業の写真フィルムが消滅する危機に立たされたため構造改革を断行。フィルム技術を転用した液晶材料や医療事業などに経営資源をシフトさせた。そして06年11月、富士フイルムや複写機の富士ゼロックスを傘下に持つ持ち株会社体制に移行し、社名から「写真」を除いた。08年3月期にはV字回復を実現。過去最高益を達成した。同年には医療事業を強化するため富山化学を子会社に組み入れた。
写真フィルム中心の会社から液晶フィルム、医療機器・医薬品に事業構造を転換し、14年3月期の売上高は前年同期比10%増の2兆4399億円、営業利益は同23%増の1408億円と2期連続の増収増益となった。事業は3本柱で、稼ぎ頭は富士ゼロックスの複写機、複合機などがメインのドキュメント ソリューション部門。同部門の14年3月期の売上高は前期比12%増の1兆1325億円、セグメント別営業利益は26%増の960億円で、全社売り上げの46%、営業利益の68%を叩き出している。
インフォメーション ソリューション部門(富山化学の医薬品、医療機器、化粧品など)の売上高は9%増の9339億円、営業利益は横ばいの729億円。イメージング ソリューション部門(富士フイルムのデジカメ、インスタントカメラなど)の売り上げは8%増の3736億円、営業利益は36億円の黒字に転換した。
富士フイルムHDはMPS(複合機運営・管理の一括受託サービス)で圧倒的なシェアを占める富士ゼロックスに支えられているが、ファビピラビルの開発で脚光を浴びた富山化学の医薬品事業が次の収益柱に育つことが期待されているのである。
●背景に富士フイルムと安倍首相の蜜月か
構造改革の立役者は、富士フイルムHDの古森重隆会長兼グループ最高経営責任者(CEO)。2000年に富士写真フイルムに社長に就任して写真事業の抜本的改革に辣腕を振るってきた。古森氏は東海旅客鉄道(JR東海)の葛西敬之・代表取締役名誉会長と共に安倍晋三首相の後見役としても知られており、安倍首相が内閣官房副長官時代に、葛西氏が次世代の経営者を集めた「四季の会」をつくったときから、古森氏は葛西氏と二人三脚で安倍氏を支え、交流は長い。06年9月に安倍氏が第90代内閣総理大臣に就くと「四季の会」のメンバーが経済ブレーンになり、首相在任中の07年6月に古森氏をNHKの経営委員長に起用した。07年9月に安倍首相が辞任し第1次安倍政権が短命に終わった後も、葛西氏と古森氏が発起人となり「四季の会」の後継組織「さくら会」をつくり、安倍首相を支えた。
永田町では、今回政府がエボラ出血熱感染者への未承認薬投与を後押しする意向を表明した背景には、こうした古森氏と安倍首相の距離の近さが関係しているとの見方も強い。
(文=編集部)
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5916.html?utm_source=nikkan&utm_medium=tab&utm_campaign=ctr
※
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(630)
-
▼
9月
(205)
- [FT]エボラ熱拡大、カカオ産業に警戒感
- ブリヂストン、エボラ熱拡大防止へ1億円寄付
- エボラ出血熱の恐怖と今後の行方
- タイ、エボラ出血熱ワクチンを開発
- テレ朝のTVタックルは最低だな!テレ朝こそが出鱈目病の不顕性感染?
- エボラ治療薬候補6製品の評価を開始,日本発の抗インフル薬も
- パンデミック時のワクチン接種の順位
- 鳥インフルエンザH5N1の恐怖
- エボラウイルスに接触の米国人医師、特別病棟に収容
- UN's Ebola virus HQ in Ghana opens
- エボラ熱ワクチン、来年初めに実験使用開始も=WHO
- コラム:エボラ流行は「人道危機」、別の病気の死者も増加へ
- エボラ熱ワクチン、来年初めに実験使用開始も=WHO
- 富士フイルムHD高値更新、「エボラ薬」材料に長期ジリ高も好感
- Making Sense Of The Ebola Virus
- リベリア首席医務官に隔離措置、補佐役死亡受け エボラ熱
- 負けられぬエボラとの戦い
- エボラ死者、3091人に…加速度的に拡大
- エボラ熱死者3000人超 9月急増、支援急務
- エボラ熱対策、日本に感謝=オバマ米大統領
- ロシア エボラ出血熱との戦いのためシエラレオネに医師団を派遣
- Ebola Virus 2014年9月27日
- エボラ熱対策で医師増派=キューバ
- IMF、西アフリカ3カ国に緊急支援 エボラ対策
- 危険ウイルス=ワースト6
- 富士フイルムのインフル薬、エボラ熱患者に投与 フランスで
- 代々木公園の蚊、「デング」不検出…4日以来初
- 「防衛省も支援検討」 エボラ熱で江渡氏
- 日本、デング感染者が144人に
- 国連会合でエボラ対策続々 小国も1億円提供
- シエラレオネ120万人の移動制限 拡大するエボラ対策
- 国連、エボラ対策で首脳級会合 米大統領「大惨事になりうる」
- 米国人3人目のエボラ熱感染者が完治、「TKMエボラ」や血清で
- エボラ、医療関係者の死亡が200人を超える
- 2014年09月26日更新 エボラ対応に関するロードマップ (更新5)
- Avigan® Tablet 200mg administered to a French woma...
- 「ドイツ政府の直接援助なしには、エボラとの戦いに敗北する」 呑気な先進国とアフリカの悲痛な現状
- エボラ熱の死者2917人に ギニアは安定傾向
- Ebola Virus Disease Distribution Map
- 首相、エボラ熱で追加支援表明 国連総長と会談
- ローマ法王、エボラ熱の感染終息祈る 「十分な支援を」
- Hospitals in U.S. facing federal regulations when ...
- エボラの致死率71%、「対策に抜本的改善を」 WHO
- エボラ感染者、11月に2万人突破…WHO試算
- エボラ感染者最大140万人、来年1月までに=米疾病対策センター
- WHO: Ebola Response Roadmap Situation Report
- Zombie Apocalypse? Ebola Patients Reportedly Rise ...
- 感染拡大のデング熱! 蚊の生態からわかることとは
- 東京都を含むデング熱の推定感染地域および"デング蚊"確認地域まとめ
- どうなるエボラ 「薬で流行阻止できず」 専門家に聞く
- エボラ出血熱は風土病になる恐れ
- エボラで医療チーム派遣 岸田氏が米会合で表明
- 新たに130人のエボラ感染者 シエラレオネ
- エボラ熱死者2800人超 WHO発表
- エボラ治験薬の使用拡大へ、感染者投与可能に
- エボラ熱で日本に緊急医療隊要請 リベリア大統領が首相に書簡
- Tekmira Tempers FDA OK For Ebola Drug Access
- 長崎大・感染症研究施設に調査費 エボラ対策など期待=九州発
- エボラ出血熱 「封じ込めは仲間への裏切り」ケニア紙
- シエラレオネ、エボラ対策の外出禁止令を解除
- エボラ熱、他地域に拡大なら経済的損害は壊滅的規模に-世銀 9月22日(ブルームバーグ)...
- エボラ熱拡大阻止へ、100トン分の医療品を自前で輸送-米団体
- (科学の扉)脅威、エボラウイルス 臓器の細胞壊され死に至る
- エボラ熱、医療従事者の訓練を公開 スイス、26人参加
- Rapidly mutating Ebola virus would kill 1.2 millio...
- Ebola crisis: One-year-old child in Victoria clear...
- エボラ:対策費追加 「5.5億円以上」首相表明へ
- Ebola Virus Manufactured by Western Pharmaceutical...
- エボラ感染者、15年1月に50万人も 米メディア報道
- エボラ熱死者、2630人=医療関係者の犠牲顕著-WHO
- 米軍先遣隊、リベリアでエボラ熱対策に着手
- 米軍先遣隊がリベリア入り エボラ熱対策に着手
- デング熱、都心の感染拡大 新宿御苑でもウイルス検出
- エボラ出血熱感染防止の周知活動中に暴動、ギニアで7人死亡
- 国連、エボラ感染地域に特別チームを派遣へ
- 聖地巡礼を揺るがすエボラ熱の暴走
- エボラ感染疑いの乗員乗せた船、島国マルタが寄港拒否
- 「前例のない状況には前例のない手段を」 安保理が決議採択
- 国境なき医師団にエボラ熱感染者 死者2630人
- Ebola patients buying survivors' blood from black ...
- シエラレオネ、エボラ対策で国を封鎖へ 19日から全土で外出禁止
- 闇市場で回復者の血液探す感染者、WHOが警告 エボラ流行
- エボラ熱の感染者が日本に? 地下室に隔離されているとの噂も
- 国境なき医師団の仏女性、エボラ熱感染 帰国して治療へ
- エボラ熱の遺体腐敗進む、埋葬作業追い付かず-シエラレオネ
- エボラ熱、380億円の経済負担=西アフリカ3カ国-世銀分析
- デング熱の感染確認 131人に
- エボラ出血熱の治療薬、開発妨げてきた「利益」という障害
- Will the Ebola virus go airborne?
- Obama: Ebola outbreak 'demands a truly global resp...
- Ebola Virus 毎日更新 ⋅ 2014年09月16日
- デング熱より深刻かもしれないマダニが媒介するSFTSウイルス
- Protein secrets of Ebola virus
- 「田嶋陽子氏、エボラ出血熱の流行について米CIAの陰謀説を唱える」?この人が言うと嘘になる?
- Will the Ebola virus go airborne? (And is that eve...
- 感染者は116人に “デング蚊”の移動範囲は…(09/15 16:23)
- 病原菌を磁石で除去する装置開発、エボラ治療にも応用期待 研究
- エボラ熱、帰国命令拒否の高官を公表 リベリア
- 予防法を覚えて対策!エボラにデング熱……気を付けたい五つの感染症たち
- 4th doctor dies of Ebola in Sierra Leone
-
▼
9月
(205)
「当サイトを振り返る」
このように記事を並べても、当座は兎も角、後で見ても役に立たない。何らかの体系化が欠かせない。構造は単純で構わない。※
アクセスの多い投稿:週間
-
エボラウイルス vs. 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス エボラウイル この二つを並べても意味がない。かもしれない。 エボラは、まだ終焉していない。世界的広がりには至っていない。かろうじてアフリカ中央・西部で食い止めている。致死率が高い。潜伏期...
-
━━━━━━━━━━━━━ 毎日新聞ニュースメール http://mainichi.jp/ 2014年10月28日(速報) ━━━━━━━━━━━━━ 発熱男性はエボラ検査で陰性 塩崎恭久厚生労働相は27日、 西アフリカのリベリアに滞在し羽田空港に同日到着...
アクセスの多い投稿:月間
-
エボラウイルス vs. 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス エボラウイル この二つを並べても意味がない。かもしれない。 エボラは、まだ終焉していない。世界的広がりには至っていない。かろうじてアフリカ中央・西部で食い止めている。致死率が高い。潜伏期...
-
ニュース NPR (blog) When A Loved One Has Ebola , How Can You Reach Out Without Touching? NPR (blog) In...
-
エボラ 毎日更新 ⋅ 2014年10月5日 ニュース エボラ 熱対策、米兵4千人まで増員も オバマ政権が表明 朝日新聞 首都ワシントンでは、ナイジェリアに渡航歴がある患者が エボラ に 似た症状...
-
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140822/bdy14082207580001-n1.htm コンゴで出血性胃腸炎流行、70人死亡 WHO「エボラ熱ではない」 2014.8.22 07:58 世界保健機関(WHO)は21日...
-
ニュース AFPBB News 「バンド・エイド」 エボラ 支援で再結成 NHK エボラ出血熱で苦しむ西アフリカの人々を支援しようと、 30年前に結成されたチャリティー・バンド、「バンド・エイド」 が...
-
グッドニュース何だろうと思う。道の険しさを物語るニュースでもあるような。 日本は少し油断しているかもしれない。一度でも弾けたらそれが命取りかも知れないのに。 ※ https://www.gizmodo.jp/2019/11/ervebo-vaccine.html ...
-
27 9月 2014, 11:34 ロシア エボラ出血熱との戦いのためシエラレオネに医師団を派遣 © Photo: AP/Abbas Dulleh 26日、ロシアのラヴロフ外相は、ニューヨークでの記者会見で「西アフリカで感染が広がるエボラ出血熱と戦うため、世界は...
-
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4481 エボラにならない人、 エボラにならない町 2014年11月25日(Tue) 村中璃子 (医師・ライター) 毎日新聞の記事(11月23日付朝刊)によると、シエラレオネのフォディ・サウ...
-
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140904/414122/?rt=nocnt アビガン、承認用量でエボラに効く可能性あり 富山大学医学部ウイルス学教授・白木公康氏に聞く 日経メディカル オンライン 2014年...
-
※ http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015031301001076.html エボラ熱死者1万人超す WHO、終息見通し立たず 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は12日、エボラ出血熱の感染が深刻な西アフリカのリベリア...
アクセスの多い投稿:年間
-
危険ウイルス= ワースト6 デングウイルス: ヒトスジシマカ ノロウイルス: 寒さに強い。4度で2ヶ月生存。数十~数百の少ないウイルスでも発症。 鳥インフルエンザウイルス: 潜伏期間が2日と短い(?)。41度で繁殖していたが突然変異で人の...
-
ニュース NPR (blog) When A Loved One Has Ebola , How Can You Reach Out Without Touching? NPR (blog) In...
-
しみずはるき-清水春樹 清水春樹 24歳 ※ 世間がエボラ出血熱で大騒ぎをしているから興味本位あるいは悪戯で嘘の通報をしたのだろうか。知人がやったというなら知人も調べれば済むこと。友人の名前を出して後先考えないで迷惑掛けていたら本当に救われないことにな...
-
エボラウイルス vs. 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス エボラウイル この二つを並べても意味がない。かもしれない。 エボラは、まだ終焉していない。世界的広がりには至っていない。かろうじてアフリカ中央・西部で食い止めている。致死率が高い。潜伏期...
-
デング熱 明治神宮なども一部閉鎖?、こんな調子で厚生労働省はエボラ侵入を防止できるのか? http://www.news24.jp/articles/2014/09/05/07258550.html デング熱 明治神宮なども一部閉鎖 < 2014年9月5日...
-
ニュース エボラ 感染判定、2時間→30分に大幅短縮 長崎大開発、特別な機器不要 産経ニュース エボラ出血熱の感染を効率的に判定する新たな手法を、 長崎大学熱帯医学研究所の安田二朗教授が開発した。 エボラ ウイル ス...
-
ニュース Will the Ebola virus go airborne? (And is that even the right question?) Washington Post The Ebola virus , whi...
-
パンデミック時のワクチン接種の順位 ワクチン接種の順位 医療従事者 社会インフラ維持 病人(?)・子供 成人・若年者 高齢者 老人は先に死んでも構わないというのが政策の順番だ。 ※ 流行初期=パンデミック初期はワクチンは超不足状態になるから...
-
http://wired.jp/2014/11/12/virus-that-makes-humans-more-stupid/ 2014.11.12 WED ヒトに感染し「頭を悪くする」ウイルス、発見される ジョンズ・ホプキンズ大学医学部等の研究者チームが、通常は...
-
猛毒をふるう、エボラウィルス Copyright Ebola Virus Pictures.com Copyright Ebola Virus Pictures.com http://tocana.jp/2014/09/post_4756.html ...