エボラ出血熱のワクチン「Ervebo」、EUが条件つきで認可
グッドニュース何だろうと思う。道の険しさを物語るニュースでもあるような。
日本は少し油断しているかもしれない。一度でも弾けたらそれが命取りかも知れないのに。
※
https://www.gizmodo.jp/2019/11/ervebo-vaccine.html
エボラ出血熱のワクチン「Ervebo」、EUが条件つきで認可
2019.11.13 22:00
author Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岡本玄介 )
エボラ出血熱のワクチン「Ervebo」、EUが条件つきで認可
Image: AP
普及前でも、緊急の地帯には実験プログラムの一環としていち早く届けます。
致死率の高いウイルス性疾患、エボラ出血熱に対する初めてのヒトワクチンが、今や正式に現実のものとなりました。
月曜日、欧州連合は製薬会社Merck(メルク)が開発した「Ervebo」というワクチンを承認したのです。
条件付き販売許可
「Ervebo」を承認する段階は、 欧州医薬品庁(EMA)により集められた委員会により、EUによるワクチンの条件付き販売許可を推奨されたときに、今年10月に承認することが決まりました。
条件付き販売許可は、患者への「まだ対処されていない」新薬または治療法に与えられるものです。こうした医薬品は、一般的な新薬よりも迅速な日程で承認されます。そのため、承認のために収集・分析される臨床試験データが少なくても良いのです。
劇的な効果が承認を後押し
しかし、この「Ervebo」では現状出ているデータは圧倒的に肯定的なものとなっています。4月、世界保健機関は、コンゴ民主共和国でエボラ出血熱が流行していた時期に実施した、「Ervebo」と共に包囲種痘の試用についての予備的な結果を発表しました。
これまでにワクチンを接種した約10万人のうち、エボラに感染した人は3%未満でした。これらの結果と、1万人以上が死亡した歴史的な2014年~2015年のエボラ出血熱の流行にさかのぼる初期の臨床試験とを統合して、「Ervebo」は委員会による承認を確保したのです。
この承認を発表する声明文にて、EUの欧州委員会の健康と食品安全担当委員であるヴィテニス・アンドリューカイティス氏がこうコメントしています。
5年前にエボラ出血熱が西アフリカを襲って以来、この恐ろしいウイルスに対するワクチンをできるだけ早く発見することが、国際社会の優先事項となっていました。したがって本日の決定は、アフリカとその先の人々の命を救うために前進する、大きな一歩となります
ちなみに「Ervebo」の販売権はメルクが保有していますが、元来はカナダ公衆衛生庁の研究者が開発したものなので、現在もカナダ公衆衛生庁は非営利の権利を持っています。
承認されても普及はまだ
ワクチンの承認は重要な意味を持っているものの、だからといってそれが今すぐ現地の状況を激変させることはなさそうです。
WHOは昨年10月、「Ervebo」の認可された分量を2020年半ばまで世界で使用できないと発表したのですが、それまでの間、感染の危険にさらされている地域の人々は現在の実験プログラムを通してワクチンを利用できるようになります。
メルクも、アメリカ食品医薬品局(FDA) に「Ervebo」の承認を申請していますが、最終決定は来年になる見通しなのだそうです。
すぐにワクチンを打てない理由は現地の状況にもある
「Ervebo」は非常に効果的なワクチンかもしれないものの、現在のエボラ出血熱の流行を封じ込めるための最大の障害は、構造的なものでした。公衆衛生庁の職員は、西アフリカで武力紛争が続く中、攻撃されやすいコミュニティーでの治療や予防接種に苦慮しており、時には彼ら自身も攻撃の標的となっています。
このワクチンはまた、人々に危険をもたらすウイルスの中でもっとも一般的な亜型であるザイールエボラウイルスから身を守るために、18歳以上の人にのみ承認されています。
これまでの死亡者数
2018年8月からこの10月までに、3,114人以上のエボラ出血熱患者が確認され、2,123人が死亡したことが記録されています。またエボラ危機は依然として国際的な公衆衛生上の緊急事態となっています。
Source: EMA, WHO, European Commission, precision VACCINATIONS
※
ブログ アーカイブ
「当サイトを振り返る」
このように記事を並べても、当座は兎も角、後で見ても役に立たない。何らかの体系化が欠かせない。構造は単純で構わない。※
アクセスの多い投稿:週間
-
ニュース NPR (blog) When A Loved One Has Ebola , How Can You Reach Out Without Touching? NPR (blog) In...
-
ニュース 朝日新聞 エボラ 対策、自衛隊に初の派遣命令…来月6日 2014年11月28日 22時13分 読売新聞 江渡防衛相は28日、 西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱対策で医療用防護...
-
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010301001029.html エボラ熱、死者8千人超す WHO発表 【ナイロビ共同】西アフリカを中心に流行するエボラ出血熱について、世界保健機関(WHO)は2日、リベリア、シエラレオネ...
-
ニュース USA TODAY Ebola cases rise sharply in Sierra Leone USA TODAY Sierra Leone is reporting an ala...
-
グッドニュース何だろうと思う。道の険しさを物語るニュースでもあるような。 日本は少し油断しているかもしれない。一度でも弾けたらそれが命取りかも知れないのに。 ※ https://www.gizmodo.jp/2019/11/ervebo-vaccine.html ...
-
しみずはるき-清水春樹 清水春樹 24歳 ※ 世間がエボラ出血熱で大騒ぎをしているから興味本位あるいは悪戯で嘘の通報をしたのだろうか。知人がやったというなら知人も調べれば済むこと。友人の名前を出して後先考えないで迷惑掛けていたら本当に救われないことにな...
アクセスの多い投稿:月間
-
エボラウイルス vs. 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス エボラウイル この二つを並べても意味がない。かもしれない。 エボラは、まだ終焉していない。世界的広がりには至っていない。かろうじてアフリカ中央・西部で食い止めている。致死率が高い。潜伏期...
-
ニュース NPR (blog) When A Loved One Has Ebola , How Can You Reach Out Without Touching? NPR (blog) In...
-
前回の大騒ぎから数年経過しているのに依然危険因子。今年も油断はできないそうだ。特に、外国人観光客が多い場所は避けた方がいいのだろうね。 ※ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042300246/ コンゴ...
-
グッドニュース何だろうと思う。道の険しさを物語るニュースでもあるような。 日本は少し油断しているかもしれない。一度でも弾けたらそれが命取りかも知れないのに。 ※ https://www.gizmodo.jp/2019/11/ervebo-vaccine.html ...
-
しみずはるき-清水春樹 清水春樹 24歳 ※ 世間がエボラ出血熱で大騒ぎをしているから興味本位あるいは悪戯で嘘の通報をしたのだろうか。知人がやったというなら知人も調べれば済むこと。友人の名前を出して後先考えないで迷惑掛けていたら本当に救われないことにな...
-
ニュース 朝日新聞 エボラ 対策、自衛隊に初の派遣命令…来月6日 2014年11月28日 22時13分 読売新聞 江渡防衛相は28日、 西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱対策で医療用防護...
-
ニュース 日経ビジネス オンライン 本当の敵は誰? エボラ との戦い(1) 日経ビジネス オンライン 1996~98年の3年間、 エボラ ウィルス病(以下、 エボラ ) の調査・研究...
-
ニュース AFPBB News 「バンド・エイド」 エボラ 支援で再結成 NHK エボラ出血熱で苦しむ西アフリカの人々を支援しようと、 30年前に結成されたチャリティー・バンド、「バンド・エイド」 が...
-
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010301001029.html エボラ熱、死者8千人超す WHO発表 【ナイロビ共同】西アフリカを中心に流行するエボラ出血熱について、世界保健機関(WHO)は2日、リベリア、シエラレオネ...
-
ニュース USA TODAY Ebola cases rise sharply in Sierra Leone USA TODAY Sierra Leone is reporting an ala...
アクセスの多い投稿:年間
-
ニュース NPR (blog) When A Loved One Has Ebola , How Can You Reach Out Without Touching? NPR (blog) In...
-
危険ウイルス= ワースト6 デングウイルス: ヒトスジシマカ ノロウイルス: 寒さに強い。4度で2ヶ月生存。数十~数百の少ないウイルスでも発症。 鳥インフルエンザウイルス: 潜伏期間が2日と短い(?)。41度で繁殖していたが突然変異で人の...
-
しみずはるき-清水春樹 清水春樹 24歳 ※ 世間がエボラ出血熱で大騒ぎをしているから興味本位あるいは悪戯で嘘の通報をしたのだろうか。知人がやったというなら知人も調べれば済むこと。友人の名前を出して後先考えないで迷惑掛けていたら本当に救われないことにな...
-
エボラウイルス vs. 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス エボラウイル この二つを並べても意味がない。かもしれない。 エボラは、まだ終焉していない。世界的広がりには至っていない。かろうじてアフリカ中央・西部で食い止めている。致死率が高い。潜伏期...
-
パンデミック時のワクチン接種の順位 ワクチン接種の順位 医療従事者 社会インフラ維持 病人(?)・子供 成人・若年者 高齢者 老人は先に死んでも構わないというのが政策の順番だ。 ※ 流行初期=パンデミック初期はワクチンは超不足状態になるから...
-
デング熱 明治神宮なども一部閉鎖?、こんな調子で厚生労働省はエボラ侵入を防止できるのか? http://www.news24.jp/articles/2014/09/05/07258550.html デング熱 明治神宮なども一部閉鎖 < 2014年9月5日...
-
ニュース Will the Ebola virus go airborne? (And is that even the right question?) Washington Post The Ebola virus , whi...
-
ニュース エボラ 感染判定、2時間→30分に大幅短縮 長崎大開発、特別な機器不要 産経ニュース エボラ出血熱の感染を効率的に判定する新たな手法を、 長崎大学熱帯医学研究所の安田二朗教授が開発した。 エボラ ウイル ス...
-
前回の大騒ぎから数年経過しているのに依然危険因子。今年も油断はできないそうだ。特に、外国人観光客が多い場所は避けた方がいいのだろうね。 ※ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/042300246/ コンゴ...
-
http://wired.jp/2014/11/12/virus-that-makes-humans-more-stupid/ 2014.11.12 WED ヒトに感染し「頭を悪くする」ウイルス、発見される ジョンズ・ホプキンズ大学医学部等の研究者チームが、通常は...